SSブログ

京の紅葉 八瀬と大原(2) [京の紅葉]

大原の代表は三千院ですがこちらは人の波が絶えません。写真撮影には向かないですね。むしろ三千院まわりの紅葉がすばらしいんです。野村別れというのがあってこちらから歩くと川沿いが紅葉一色なんですね。坂道になりますが院正面まで10分~15分というところでしょうか。そして三千院の正面に出ずに呂川沿いに音羽の滝方面に行くと幾重にも重なった紅葉樹海ともいうべき域にはいりますから。三千院の外壁や門も見えます。そのような三千院周辺の紅葉。

三千院界隈

NO10112809野村別れからの参道民家(左)とNO10112807呂川沿いの紅葉樹海

10112809.jpg  10112807.jpg

 NO2347三千院朱雀門(左)とNO10112803南外壁付近

2347.jpg  10112803.jpg

NO10112802来迎院(左)とNO10112806蓮成院石段落ち葉

10112802.jpg  10112806.jpg

NO2348大原参道(左)とNO2350実光院白壁

2348.jpg  2350.jpg

NO2355音羽の滝道来迎院(左)とNO2352勝林院本堂

2354.jpg  2352.jpg

寂光院方面 

NO10112604寂光院本堂(左)とNO10112601孤雲(茶室)

10112604.jpg  10112601.jpg

NO10112605寂光院四方正面の庭(左)とNO10112605汀の池に浮かぶ落葉

10112605.jpg  10112602.jpg

NO10112607寂光院参道石段(左)とNO10112610石段落ち葉

10112607.jpg  10112610.jpg

NO10112612寂光院門から本堂(左)とNO101126本堂前の紅葉1枝

10112612.jpg  10112614.jpg

NO10112606草生川沿いの紅葉

10112606.jpg

寂光院は三千院等のある来迎院町方面と違い、歴史的背景からしてこじんまりと、ひっそりとある。しかも本堂は2000年に放火という事件に遭遇した。飛鳥形式のものを豊臣秀頼、徳川家康などが再興した。今回は市民の寄付などによる再興がなった。それでも客が押し掛ける。ついでに周辺を歩いてみるのもいいかもしれない。

NO2669大原の里秋風景(左)とNO10112624晩秋に盛んなすぐき抜きの農作業

2669.jpg  10112401.jpg


nice!(15)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 15

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。