SSブログ
京の桜 ブログトップ

京の今年最後の花見に [京の桜]

桜の季節が終わろうとしていますね。八重桜の普賢象、御衣黄桜、ウコンなどが代表的なところでしょうか。また上賀茂神社の「馬だしの桜」「鞭打ちの桜」は今年は遅れているようですね。同じ参道の東側の「斉王桜」が見頃のころには開花しているのですが、おとついでもまだ堅い蕾でした。もともと賀茂競馬の合図用ですから遅い方が名前にあいますが。その馬出しの桜

07042103bb .jpg  11042410馬だし桜 .jpg

この桜の咲く神社の競馬用埒(らち)内。左の高い木が「見返りの桐」、花が「馬出しの桜」その向こうに「むちうちの桜」奥の低く青く見える木がゴールとなるカエデの木。

11042411賀茂競馬馬場 .jpg  11042908 .jpg

さて残る桜の木と言うと平野神社や六孫王神社に咲くの黄色い「ウコン」、京都御苑や雨宝院の「御衣黄桜」、千本閻魔堂に咲く「普賢象桜」と堀川通りの八重桜並木ですね。

京都御苑御衣黄桜

11042405御衣黄桜御苑.jpg  11042405御衣黄桜御苑2.jpg

京都御苑4月24日発 月末には散っているでしょうね

11042421.jpg  11042420.jpg

御苑の桜は3Dのように見る者に枝を突き出してきます

11042423.jpg   11042422.jpg

 

雨宝院御衣黄桜

11042401雨宝院御衣黄桜.jpg  11042404雨宝院御衣黄桜.jpg

11042408.jpg  雨宝院は狭くて花ビラがじゅうたんのようになります。

 

千本閻魔堂普賢象桜

11042401普賢象桜.jpg  3307.jpg

六孫王神社ウコン桜

11042407六孫王ウコン.jpg  11042407六孫王ウコン2.jpg

11042404.jpg  11042406.jpg

堀川八重桜並木 堀川は近年琵琶湖疏水の水を紫明賀茂街道から取水して水が流れるようになりました。コンクリの堤に覆われた川がいかにも都心の風景をおもわせます。

11042415堀川 .jpg  11042415堀川2.jpg

京都の桜の名所は数が多いだけに有料の寺院巡りとなると結構お金がかかりますね。鴨川・賀茂川、高野川などのオープンスペースが人気となるのもうなずけます。

 

 

 

 


タグ:花名所
nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

平野神社の桜たち [京の桜]

平野の夜桜と親しまれている平野神社の桜も順調に咲いて、散っている。だが八重桜がこれから見ごろを迎える。そこでストックされてきた桜の総集編をまとめてみた。まずは花の種類から。門前に珍種10品種の大きな看板に紹介された桜たち。一部を除いて4月20日ごろがすべてが咲きそろう。

11040503魁.jpg 

 魁 神社の代表的名桜 3月28日頃開花 

 神社で最初に咲きだすので人気抜群

 表参道西にあり、御前通りからも見える

 

110406平野神社魁6ab.jpg  魁を別方向から見る

 

11041612寝覚.jpg 

 寝覚 白色一重で葉が出ると同時に開花する

 4月5日ごろ開花

 白がきわだつ桜らしい桜

 

11041608胡蝶.jpg

 

 胡蝶 淡い紅色の大輪 4月8日頃開花

 蝶が飛んでいるように見える 

 

 

11041610虎の尾.jpg

  

 虎の尾 白色の花 4月15日頃開花

 枝に咲き模様が虎の尾っぽみたいという

  

 

11041613おけさ.jpg

 

 平野妹背 淡くもあり深くもある紅色 4月15日頃開花

 花の先に二つ三つ寄りあう

 

 

08041901御衣黄桜.jpg 御衣黄桜(ぎょいこう) 黄緑色で花びらに濃い緑と紅色の線

 4月20日頃開花 

 

 

 

 

 

11041603松月.jpg 

 松月 サトザクラの代表的品種 4月20日頃開花

 淡桃色から次第に白色に変わる

 葉化おしべが出る

 

 08041902突羽根桜.jpg

 突葉根桜(つくばね) 小さい花で花ビラが60枚を超える

 4月20日頃開花  

 

 

110415手弱女桜 .jpg 

 手弱女桜(たおやめ) 濃淡紅色 4月20日頃開花

 葉がうすい黄色  

 

                        

11042008平野神社嵐山.jpg

 

   嵐山 (らんざん) 紅白色の花色で五弁の一重

   4月10日頃開花

   古代より襖絵などに描かれる  

 

この他の 桜

110406平野神社寒桜z.jpg 110406平野神社雪山桜z.jpg 寒桜と雪山桜

11040502陽光.jpg 110406平野神社扁桃桜z.jpg 陽光と扁桃桜

11042008平野神社嵐山.jpg 11041605御所還.jpg 嵐山と御所還

11041606白雲.jpg 11041607衣笠.jpg 白雲と衣笠

11041609一葉.jpg 11041613おけさ.jpg 一葉とおけさ

11041614太白.jpg 11041615白雪.jpg 太白と白雪

11041616朱雀.jpg 11041617楊貴妃.jpg 朱雀と楊貴妃

11041614太白.jpg 11041621大内山.jpg 有明と大内山

11042009関山.jpg  関山

 11041602.jpg しだれ一枝 110406平野神社陽光5ab.jpg 陽光

11041619白雲.jpg 11041620大内山.jpg 白雲と大内山

さて全般的に神社の西参道、神苑、表参道、社殿境内と分かれているのが神社の桜全般。まずは魁(表参道)から咲き始める。次いで西参道の貸し席のソメイヨシノが花開く。少し遅れて神苑のしだれ桜が一斉に開花。同時に表参道の鳥居付近のしだれ桜も咲き始める。魁が散り始めるころになると社殿近くの八重桜の出番。一番西にある白雲や大内山が競い合う。そして虎の尾、胡蝶などが開花。楊貴妃はお稲荷さん近くにあるので注意。舞殿北にある紅しだれもこの頃になるとちょうど見ごろとなる。月末近くようやく御衣更桜やウコン桜が最後の桜となるようだ。

西参道の様子 貸し席の上にソメイヨシノが覆い尽くすのは圧巻

110406平野神社花見するz.jpg  11041901平野神社西参道.jpg

また、夜桜見物はほろ酔い気味にしてくれる席も雰囲気を盛り上げてくれる

1977.jpg  1981.jpg

神苑のしだれ桜と苑全体

110406平野神社彼岸しだれ桜z.jpg  11041002平野神社神苑.jpg

表参道のしだれ桜と4月10日前後の神幸祭の行列

11041903平野神社表参道しだれ桜.jpg  1979.jpg

表参道の魁とソメイヨシノ

110406平野神社魁10.jpg  1976.jpg

社殿境内・御簾越しの紅しだれ桜と社殿前に広がった散り桜

1974.jpg  1975.jpg

11042011平野神社.jpg  白雲(白い花)と平野妹背

京都写真紀行では 京の桜>洛中

 

 

 

  

 

 

 

                 

          

   

 

 

  

                                                                        


nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域
京の桜 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。